583 episodes

沖縄ブランドをキーワードに、沖縄のベンチャー企業やユニークな人などを紹介する番組

沖縄羅針‪盤‬ ラジオ沖縄

    • Society & Culture
    • 5.0 • 1 Rating

沖縄ブランドをキーワードに、沖縄のベンチャー企業やユニークな人などを紹介する番組

    玉城デニー(たまき・でにー)さん【沖縄県知事】

    玉城デニー(たまき・でにー)さん【沖縄県知事】

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
    6月9日放送分

    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。

    今週は、沖縄県知事の玉城デニーさんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、沖縄大学地域研究所・特別研究員の島田勝也さんです。

    玉城さんは、1959年生まれ、旧与那城村・現うるま市のご出身です。前原高校卒業後、上智社会福祉専門学校で福祉を学び、沖縄に戻ると、福祉職、内装業、音楽マネージャーなど、様々な現場を経験。そして、1990年代は、ラジオパーソナリティとして活躍。パーソナリティを続ける中で、地方自治に関心を持ち、2002年に、沖縄市議会議員、2009年から4期、衆議院議員を務め2018年に、沖縄県知事に初当選、22年には再選を果たしました。現在、21世紀の政治を沖縄から作りだすことを目指し「新時代沖縄」をキーワードに、県政に取り組んでいます。

    今回は、玉城さんに、沖縄を取り巻く安全保障環境の認識や沖縄がより平和になっていくための政策などについてお伺いしました。

     

    • 22 min
    高安正勝(たかやす・まさかつ)【株式会社ぬちまーす・代表取締役社長】

    高安正勝(たかやす・まさかつ)【株式会社ぬちまーす・代表取締役社長】

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
    6月2日放送分

    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』

    今週は、株式会社ぬちまーす・代表取締役社長の高安正勝(たかやす・まさかつ)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所・特別研究員の島田勝也さんです。

    高安さんは、1947年生まれ、具志川市、現在のうるま市のご出身です。1972年に琉球大学を卒業後、サラリーマン時代を経て87年に、製塩自由化を契機に「常温瞬間空中結晶製塩法」を開発し、「ベンチャー高安有限会社」を設立。「ぬちまーす」を商品化し、販売を開始しました。そして、2000年に、世界一含まれるミネラルの種類が多い塩としてギネスに認定され、また、特許に関する「中小企業庁長官奨励賞」など様々な賞を受賞。2006年には社名を「株式会社ぬちまーす」へと変更しています。

    今回は、高安さんに「常温瞬間空中結晶製塩法」を考案し、「ぬちまーす」を作り出した経緯や「株式会社ぬちまーす」の今後の事業展開をお聞きしました。

    • 22 min
    崎原盛秀(さきはら・せいしゅう)さん【西原町長】

    崎原盛秀(さきはら・せいしゅう)さん【西原町長】

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
    5月26日放送分

    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。

    今週は、西原町長の崎原盛秀(さきはら・せいしゅう)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所・特別研究員沖縄大学の島田勝也さんです。

    崎原さんは、1957年生まれ、西原町のご出身です。沖縄大学卒業後、1982年に西原町役場に入り、総務課長、建設部長、副町長などを歴任しました。そして、2018年に町議選に出馬し初当選。2020年9月の西原町長選では、新人2人の一騎打ちで初当選を果たしました。 

    今回は、崎原さんに、企業などが会議や見本市を行う、大型MICE施設建設にともなう交通網の整備など、西原町長として掲げる政策とその進捗についてお伺いしました。

    • 22 min
    関原宏昭(せきはら・ひろあき)さん 【独立行政法人・中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー】

    関原宏昭(せきはら・ひろあき)さん 【独立行政法人・中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー】

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
    5月19日放送分

    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。

    今週は、独立行政法人・中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザーの関原宏昭(せきはら・ひろあき)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客でラジオ沖縄相談役の森田明さんです。

    関原さんは、1959年生まれ、広島県尾道市の御出身で、現在は、神奈川県川崎市にお住まいです。建築設計のお仕事から、街づくり全般へと関わり、現在は、地域の元気作りを健康、福祉、産業など分野を問わず、全国各地で支援活動を続けています。沖縄でも10年以上前から大学での教育研究や地域振興、企業支援活動などを行っています。

    今回、関原さんは、中小企業基盤整備機構のアドバイザーとして、E-Bike  (イー・バイク)の推進企画を進めるため沖縄入しているということで、関原さんにE-Bikeの特徴、そして、沖縄でのE-Bikeの現状と観光面での活用や可能性などを伺いました。

    • 22 min
    外間晃(ほかま・あきら)さん【株式会社アレックス・代表取締役会長】

    外間晃(ほかま・あきら)さん【株式会社アレックス・代表取締役会長】

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
    5月12日放送分

    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。

    今週は、株式会社アレックス・代表取締役会長の外間晃(ほかま・あきら)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所・特別研究員の島田勝也さんです。

     外間さんは、1954年生まれ、恩納村のご出身です。東京デザイン専門学校を卒業後、東京での勤務を経て、1979年に株式会社アレックスを設立。沖縄県内の文化施設や商業施設、ホテルや観光施設などの設計や施工を手掛け、沖縄のリゾート関連の企画に力を入れています。8年前に出版した著書「オキリゾ」では世界に選ばれるリゾート沖縄を提言しています。 

    その後も世界を観て回っている外間さん。今回の島田さんとの対談では、沖縄のリゾートについてどのような提言をしていただけるのでしょうか。

    • 22 min
    高良鉄美(たから・てつみ)さん【参議院議員】(後編)

    高良鉄美(たから・てつみ)さん【参議院議員】(後編)

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中
    5月5日放送分那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。

    先週に引き続き、参議院議員の高良鉄美(たから・てつみ)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、沖縄大学地域研究所・特別研究員の島田勝也さんです。
    高良さんは、1954年生れ、那覇市のご出身です。那覇高校を卒業後、九州大学法学部、九州大学大学院へ進学。1988年には、琉球大学法文学部助教授となり、教授、法科大学院院長を経て、2019年、参議院選挙に出馬、初当選しました。国会議員として1期目の現在は、外交防衛委員会に所属。また、沖縄社会大衆党の委員長も務めていらっしゃいます。
    後編の今回は、高良さんに、沖縄の基地問題から考える憲法と地方自治のあり方についてお聞きしました。

    • 21 min

Customer Reviews

5.0 out of 5
1 Rating

1 Rating

Top Podcasts In Society & Culture

This American Life
This American Life
Shawn Ryan Show
Shawn Ryan | Cumulus Podcast Network
Stuff You Should Know
iHeartPodcasts
The Ezra Klein Show
New York Times Opinion
Animal
The New York Times
Call It What It Is
iHeartPodcasts

You Might Also Like

赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびら
ラジオ沖縄
笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ PODCAST
ニッポン放送
武田鉄矢・今朝の三枚おろし
文化放送PodcastQR
上泉雄一のええなぁ!
MBSラジオ
大竹紳士交遊録 - 大竹まことゴールデンラジオ!
文化放送PodcastQR
安住紳一郎の日曜天国
TBS RADIO

More by ROK

方言ニュース
ラジオ沖縄
赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびら
ラジオ沖縄
チャットステーションL
ラジオ沖縄
ティーサージ・パラダイス(2017年3月31日まで)
ラジオ沖縄