102 episodes

雑誌ポパイが2021年3月に『POPEYE Web』をスタート!このポッドキャストは『POPEYE Web』に関わるスタッフを中心にお送りしている雑談形式の番組。進行役はウェブサイトのリーダーであるエディトリアルディレクター・宮本賢(マガジンハウス)。レギュラーゲストにはフリーエディターで『POPEYE Web』のクリエイティブディレクターを務める国分優さん。その他毎回様々な友達を迎えて、ファッション、カルチャー、フードなどのユニークな情報を自由気ままに発信!日常感溢れた”ミーティング”をぜひお楽しみください。cover design: Takumi Ota jingle: 食品まつりa.k.a foodman

POP-EYE MEETING/編集会‪議‬ POPEYE Web

    • Society & Culture

雑誌ポパイが2021年3月に『POPEYE Web』をスタート!このポッドキャストは『POPEYE Web』に関わるスタッフを中心にお送りしている雑談形式の番組。進行役はウェブサイトのリーダーであるエディトリアルディレクター・宮本賢(マガジンハウス)。レギュラーゲストにはフリーエディターで『POPEYE Web』のクリエイティブディレクターを務める国分優さん。その他毎回様々な友達を迎えて、ファッション、カルチャー、フードなどのユニークな情報を自由気ままに発信!日常感溢れた”ミーティング”をぜひお楽しみください。cover design: Takumi Ota jingle: 食品まつりa.k.a foodman

    #100 スタンダードの発見。

    #100 スタンダードの発見。

    第100話となる今週は、POPEYE Webの今後について。本番組では定期的にテーマにしているのだが、雑誌からの転載記事よりもPOPEYE Webチームらが独自に制作しているオリジナル記事が多い(マガジンハウス内では珍しい)ので、「毎年一冊の雑誌にまとめられるのでは?」という内容であらためて会議中。つまりウェブ発のムック本が毎年作れるよね、という話。まあとにかく、本誌は48年間も続けているしこの番組の100回目なんてまだまだね、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、国分優(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu

    • 38 min
    #99 チェンジor維持。

    #99 チェンジor維持。

    第99話となる今週は、そろそろ100回目なので番組内容のマイナーチェンジやバージョンアップの方法などを思案しつつ、この番組には「読者(&リスナー)投稿が必要なのか?」とか「トークテーマの決め方」などについて会議中。色々話したけど、でも実際どうなんでしょうね、お時間ある方はメールでもくださいませ。popeyeweb@magazine.co.jp ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、国分優(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)、宇都楓矢(ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu

    • 22 min
    #98 オフの作り方。

    #98 オフの作り方。

    第98話となる今週は、「オフの作り方」をテーマに、前半は『呼吸でオフ』、後半は『音楽でオフ』の話で雑談中。さすがにもう、ついつい無駄にケータイを触ったりするスタッフはあまりいないPOPEYE Webチームなのだが、とはいえ、空き時間があると例えば企画を少し考えてしまったり、誰かがいると気を使って会話をしてしまうなど、本当に本当のオフ時間って作れていますか?と、言われればそうでもない出演者一同。今回はそのへんを解決するべくランチタイムに軽く情報交換を。みなさんはどんなふうにオフを作っていますか?ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、国分優(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu

    • 31 min
    #97 クレジットと断固定休。@二子新地「さんかくなみ」

    #97 クレジットと断固定休。@二子新地「さんかくなみ」

    第97話となる今週は、番組のレギュラーゲストであるライター・トロピカル松村さんが6月1日より二子新地にオープンする私設ミュージアム「さんかくなみ 」にお邪魔させて頂いて収録!今回のトークテーマは『博物館のコミュニケーションはシェアする気持ち?』、『POPEYE Webのワード検索機能でクレジット検索!』、『定休と不定休をインスタグラムで……。』、『記事を編集しすぎている?というか編集しきれていない?』といった内容に。今週は短め17分、ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、国分優(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu

    • 16 min
    #96 ブティックスタイルにヒントあり。

    #96 ブティックスタイルにヒントあり。

    第96話となる今週は、4月下旬に配信された私服にまつわるセルフお悩み相談回『#92 迷走コーデ〜実録カブキ!〜アペロ。』を収録以降、すっかり「自分のコーディネート見失った。」という宮本さんのファッションについての悩み再び……。流行への反骨精神といえばかなーり大げさだけど、シンプルなコーディネートをしながらも胸の奥に“心のキャップ”を被ることでクールに見えることもあるのでは!?という話を経由しつつ、最終的には「POPEYE Webが考えるセレクトショップをつくってみよう!」という企画のタネに発展。長らく忘れていたウインドウショッピングの大切さについてもね。ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、国分優(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu

    • 19 min
    #95 古着の面白さって?ときには「質」を外さず洋服を。

    #95 古着の面白さって?ときには「質」を外さず洋服を。

    第95話となる今週は、ランチ前の雑談回。今回はディレクターの国分さんが着ていた私服をきっかけに「自分で洋服を作ってみない?」という企画会議に発展!現在一部の古着店ではバンドTシャツや映画Tシャツが数十万円したり、海外の運動着になかなかの値段がついていたりするけれど、ぶっちゃけそれらに関心度低めのPOPEYE Webスタッフらは、そういった希少性や年代などが重視されたある種“できあがっている価値”からは距離をとって、洋服自体の「質」にフォーカスしてみるのはどうだろうか?という話に。構造をみんなで学んで、素材や縫製の魅力を理解した上で古着を選んでみたら面白いんじゃないか?と。きっとどう選んでも楽しいと思うのだけど、どちらも知っているのとどちらかしか知らないのでは楽しさは違うのでは?ってね。最終的には『なんでも鑑定団』の話にまで……。ではまた来週!/出演者:国分優(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、井出幸亮(編集者/POPEYE Webシニアエディター)、トロピカル松村(編集者/ライター)、中村美海(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu

    • 29 min

Top Podcasts In Society & Culture

This American Life
This American Life
Stuff You Should Know
iHeartPodcasts
Shawn Ryan Show
Shawn Ryan | Cumulus Podcast Network
Call It What It Is
iHeartPodcasts
Animal
The New York Times
The Viall Files
Nick Viall

You Might Also Like

味な副音声 ~voice of food~
SPINEAR
チャポンと行こう!
北欧、暮らしの道具店
夜ふかしの読み明かし【読書・哲学】
文化放送PodcastQR
お互いさまっす
松岡茉優&伊藤沙莉
岸政彦の20分休み
聴くテレ朝
となりの雑談
TBS RADIO