160 episodes

農業から世界を見て、考察して、語るラジオ。農家ではないパーソナリティが農業視点で歴史・世界情勢・科学・ビジネス・カルチャー等を深掘りします。

毎週金曜日更新。

パーソナリティー

ワタナベミヤ/キャリアコンサルタント(フリー)/Facebook https://www.facebook.com/miya.watanabe.94

村瀬/KMコンサルティング

シノダジュンイチ/株式会社リニア X(Twitter ) @linear_inc

株式会社リニア:https://www.lnr.co.jp

農業で世界を見る|農マニ‪ア‬ LINEAR TUBE

    • Science

農業から世界を見て、考察して、語るラジオ。農家ではないパーソナリティが農業視点で歴史・世界情勢・科学・ビジネス・カルチャー等を深掘りします。

毎週金曜日更新。

パーソナリティー

ワタナベミヤ/キャリアコンサルタント(フリー)/Facebook https://www.facebook.com/miya.watanabe.94

村瀬/KMコンサルティング

シノダジュンイチ/株式会社リニア X(Twitter ) @linear_inc

株式会社リニア:https://www.lnr.co.jp

    Ep160 農産物の流通と人々の食生活 『鎌倉時代の食生活〜貴族に流行した贅沢病』

    Ep160 農産物の流通と人々の食生活 『鎌倉時代の食生活〜貴族に流行した贅沢病』

    シーズン20/第2話/歴史ネタ農マニア/現代日本では農産物を入手することは容易だが…/農産物を安定して入手できるようになって、まだ100年ほど?/人々の食生活が安定したのは最近のこと?/昔の人々はどうやって農産物を入手していたのか/昔の人々の食生活はどのようなものだったのか/平安時代のお食事事情…強飯の補足/鎌倉時代の食生活とは?/平安時代から鎌倉時代へ農業技術は発達したが、庶民のお食事事情は?/鎌倉武士たちのサバイバル術とは?/おにぎりは鎌倉武士の発明?/運動不足の貴族が患った贅沢病とは?/ミヤさんが語る玄米食/玄米・雑穀米はいつから食べられていた?/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/経済/歴史/農業/食生活/鎌倉時代/脚気

    • 33 min
    Ep159 農産物の流通と人々の食生活 『平安時代の食生活』

    Ep159 農産物の流通と人々の食生活 『平安時代の食生活』

    シーズン20/第1話/歴史ネタ農マニア/現代日本では農産物を入手することは容易だが…/農産物を安定して入手できるようになって、まだ100年ほど?/人々の食生活が安定したのは最近のこと?/昔の人々はどうやって農産物を入手していたのか/昔の人々の食生活はどのようなものだったのか/階級社会と食生活とは?/平安時代の食生活とは?/NHK大河ドラマ『光る君へ』のお話/平安時代の庶民のお食事…主食と副菜は?/平安時代の貴族のお食事事情…庶民とは雲泥の差?/いま見るとかなりお行儀の悪いお食事作法とは?/貴族の食事はデザート付き?/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/経済/歴史/農業/食生活/平安時代 

    • 35 min
    Ep158 輸入農業資材のいま 「スリランカとインド〜ヤシガラ培土を巡る動き」

    Ep158 輸入農業資材のいま 「スリランカとインド〜ヤシガラ培土を巡る動き」

    シーズン19/最終話/お仕事・輸入ネタ農マニア/過去シーズン「輸入依存する農業」「農業資材輸入のリアル」「農業資材と原産地」の続編/スリランカと日本〜ビッグマック指数の比較/スリランカ国内の格差とは?/途上国におけるクレジットカードの普及率/増税モードのスリランカ…ヤシガラ培土業界への影響は?/破産宣言した国家の財政再建と、それに伴う国民の痛み/短いスパンで繰り返される広範囲にわたる増税/不透明感を増す増税ムーブを受けたスリランカ・ヤシガラ培土大手企業の動き/スリランカ資本によって開発されるインドのヤシガラ培土市場/インドに移動するスリランカ・欧米の資本家たち/移動するヤシガラ培土の製造ノウハウ/ヤシガラ培土の産地〜南インド・タミルナドゥ/今後のヤシガラ培土業界の動向を考察/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/経済/輸入/ヤシガラ培土/農業資材

    • 44 min
    Ep157 輸入農業資材のいま 「ヤシガラ培土の故郷〜経済危機以降のスリランカ」

    Ep157 輸入農業資材のいま 「ヤシガラ培土の故郷〜経済危機以降のスリランカ」

    シーズン19/第7話/お仕事・輸入ネタ農マニア/過去シーズン「輸入依存する農業」「農業資材輸入のリアル」「農業資材と原産地」の続編/2022年スリランカ経済危機…その後どうなったのか?/現在のスリランカ…現地の様子は?/中国の影響力は?/日本からの観光客はいる?/近年のスリランカ…経済分析/経済成長率は?/経済危機以降のIMF(国際通貨基金)債務返済プログラムの進捗状況は?/破産した国家のいまの姿/スリランカ税制改革案と国民生活への影響…そしてスリランカ産ヤシガラ培土への影響とは?/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/経済/輸入/ヤシガラ培土/農業資材

    • 38 min
    Ep156 輸入農業資材のいま 「中東情勢悪化〜喜望峰迂回でコスト増大〜負のスパイラル」

    Ep156 輸入農業資材のいま 「中東情勢悪化〜喜望峰迂回でコスト増大〜負のスパイラル」

    シーズン19/第6話/お仕事・輸入ネタ農マニア/過去シーズン「輸入依存する農業」「農業資材輸入のリアル」「農業資材と原産地」の続編/もの凄い速度で変化する世界情勢と、その影響を受ける輸入農業資材/イスラエル・ハマス戦争勃発/中東危機の影響をダイレクトに受けるスエズ運河/危険度が増す紅海/なぜフーシは紅海で船舶への攻撃を繰り返すのか?/スエズ運河を避ける世界の海運会社/喜望峰へ迂回するルートでどのくらい負担が増えるのか?/有名無実化するスエズ運河条約/ロシア・ウクライナ戦争の今後と黒海制海権…欧州産農業資材への影響/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/経済/輸入/ヤシガラ培土/農業資材

    • 22 min
    Ep155 輸入農業資材のいま 「ヨーロッパからアジアへ〜海上輸送事情 2024」

    Ep155 輸入農業資材のいま 「ヨーロッパからアジアへ〜海上輸送事情 2024」

    シーズン19/第5話/お仕事・輸入ネタ農マニア/過去シーズン「輸入依存する農業」「農業資材輸入のリアル」「農業資材と原産地」の続編/ヨーロッパからアジア・日本にやってくる輸入農業資材…その代表格 ピートモス/日本では近年、北米(カナダ)産の輸入量が減少してヨーロッパ産(主にバルト三国産)輸入量が増加傾向/ヨーロッパから日本へ… 輸出港は?/地中海と紅海をつなぐスエズ運河…国際貨物航路の生命線/古代エジプト…元祖スエズ運河があった?/いまでも残り、活用されている?古代スエズ運河/古代スエズ運河時代のエジプト・ファラオ・ラムセス2世/古代のファラオにパスポート発行?/今回は古代エジプト王のお話多め/輸入農業資材に依存する日本〜食料自給率は上がるのか?/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/経済/輸入/ヤシガラ培土/農業資材

    • 32 min

Top Podcasts In Science

Hidden Brain
Hidden Brain, Shankar Vedantam
Something You Should Know
Mike Carruthers | OmniCast Media | Cumulus Podcast Network
Radiolab
WNYC Studios
Ologies with Alie Ward
Alie Ward
Crash Course Pods: The Universe
Crash Course Pods, Complexly
Science Vs
Spotify Studios

You Might Also Like

ノウカノタネ
ノウカノタネ inc.
歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)
COTEN inc.
主に日本の歴史のことを話すラジオ
おもれき
聴く講談社現代新書
kodansha
経済番組 グリーンビジネス
NewsPicks地球支局 × Chronicle
サイエントーク
研究者レンとOLエマ