125 episodes

PMS・PMDDの専門カウンセラーとしてこれまで1000名以上のクライアントと関わってきた森井恵子が、より自分らしく生きるメソッドをお伝えします!

PMS(月経前症候群)やPMDD(月経前不快気分障害)は、女性の毎月のリズムの中で起きる心身の不調。体質改善や身体症状の緩和ももちろん大切ですが、心のバランスが生き方を苦しめている場合もとても多いのです。

このラジオでは、女性のリズムからくる不快症状や、精神症状、そして長年にわたる生きづらさを解決するために、森井恵子がこれまでの自身の経験、実績を通して得てきたメソッドを幅広い視野でお話しする番組です。

PMSやPMDDに悩まれるご本人はもちろん、パートナーやご家族など、その周りで影響を受けている方にも役立つお話しがきっとあります。楽しみながらお聞きいただけると嬉しいです!

https://holistic-remedy.net/

PMSに効くラジ‪オ‬ 森井 恵子

    • Health & Fitness

PMS・PMDDの専門カウンセラーとしてこれまで1000名以上のクライアントと関わってきた森井恵子が、より自分らしく生きるメソッドをお伝えします!

PMS(月経前症候群)やPMDD(月経前不快気分障害)は、女性の毎月のリズムの中で起きる心身の不調。体質改善や身体症状の緩和ももちろん大切ですが、心のバランスが生き方を苦しめている場合もとても多いのです。

このラジオでは、女性のリズムからくる不快症状や、精神症状、そして長年にわたる生きづらさを解決するために、森井恵子がこれまでの自身の経験、実績を通して得てきたメソッドを幅広い視野でお話しする番組です。

PMSやPMDDに悩まれるご本人はもちろん、パートナーやご家族など、その周りで影響を受けている方にも役立つお話しがきっとあります。楽しみながらお聞きいただけると嬉しいです!

https://holistic-remedy.net/

    Vol.125 〜行動して変化を起こすことが解決への道〜

    Vol.125 〜行動して変化を起こすことが解決への道〜

    お知らせ

    • 9 min
    Vol.124 〜家族の呪縛と自分の人生〜

    Vol.124 〜家族の呪縛と自分の人生〜

    PMS

    • 18 min
    Vol.123 ~承認欲求は悪者か?~

    Vol.123 ~承認欲求は悪者か?~

    「承認欲求」は悪という意識のある人も多いのではないでしょうか。承認欲求は「わかってほしい」「認めてほしい」「共感してほしい」という欲求で、自分の中から自然と生まれるものでコントロールできるものではありません。それは食欲と同じであたりまえに存在するもの。ただ人によってその強度が違うのは確か。承認欲求の強度は生まれつきの性格傾向や、育ってきた環境要因というものに大きく影響されます。より多くの人に共感して欲しいという人もいれば、たった一人に理解されるだけで満足する人もいます。生理前になると「承認欲求」が爆発的に出てくる人もいるのではないでしょうか?今回は「承認欲求」の本質についてお話しします。

    • 17 min
    Vol.122 〜女性ホルモンと自殺率〜

    Vol.122 〜女性ホルモンと自殺率〜

    妊産婦の死亡原因の1位は自殺。これはとてもショッキングですが事実です。産後は人生のピークまで高まっていた女性ホルモンが一気に降下し、その影響で脳内ホルモンにも大きく影響し、感情のバランスが取れなくなった結果です。近年はトランスジェンダーの特にMtoF(男性から女性)の方が身体の変化のためにエストロゲンを使用し、その結果自殺率が上がることもわかっています。通常の月経サイクルでのホルモンの変化でも深刻な精神症状は起こりますが、女性は更年期や産後も大きなホルモンの変化を迎えます。そしてそれは人命にも関わるということ。女性のホルモンの働きを教育レベルで知る必要性が求められる時代に来ていると思います。

    • 17 min
    Vol.121 〜PMSにも予防医療は必要!〜

    Vol.121 〜PMSにも予防医療は必要!〜

    予防医療とは病気にかからないようにする医療のことで、人間ドックや健康診断がそのひとつです。検診で病気が早期発見されるだけでも治療は軽く、予後は良好になるはず。つまり未来の健康寿命を延ばし、QOLを向上、維持するのが目的です。しかし病気になってもすぐに良質の医療が受けられるという素晴らしい医療制度が、日本人を予防医療から遠ざけている可能性もあります。そしてそれは婦人科疾患などの月経にまつわる病気、PMDDなどのメンタルヘルスにもかかわる問題でもあります。予防医療は症状を放置せず改善に向けた一歩を踏み出すことにもつながります。

    • 21 min
    Vol.120 〜PMSの改善は朝食から!〜

    Vol.120 〜PMSの改善は朝食から!〜

    PMSやPMDDの症状が出ているとき、体は糖質過多や栄養不足に陥っている場合がほとんどです。月経前症状の改善には食生活の改善は必須。中でも朝食は一日の血糖値バランスや自律神経の働きに重大な影響を与えます。血糖値の乱れは感情の乱れに、自律神経の不安定はあらゆる月経前症状につながります。PMSやPMDDを改善には、まず朝食の見直しから始めてみましょう。習慣が変われば体も確実に変わるはずです。

    • 22 min

Top Podcasts In Health & Fitness

Huberman Lab
Scicomm Media
The School of Greatness
Lewis Howes
On Purpose with Jay Shetty
iHeartPodcasts
Ten Percent Happier with Dan Harris
Ten Percent Happier
Passion Struck with John R. Miles
John R. Miles
Nothing much happens: bedtime stories to help you sleep
iHeartPodcasts

You Might Also Like