5 episodes

元・エクステリア商社マン33歳。

業界の経験が長くなればなるほど、業界の闇に気がついてしまう。 このままでは外構業界がマズイ!と思い、業者と一般消費者とのひどい情報格差を是正するため、情報を発信しています。

庭ファ‪ン‬ 庭ファン

    • Education

元・エクステリア商社マン33歳。

業界の経験が長くなればなるほど、業界の闇に気がついてしまう。 このままでは外構業界がマズイ!と思い、業者と一般消費者とのひどい情報格差を是正するため、情報を発信しています。

    新築外構の玄関ポーチの向きについて【庭ラジ】

    新築外構の玄関ポーチの向きについて【庭ラジ】

    皆さんこんにちは、庭ファンと申します。このサブチャンネルでは、質問掲示板やメインチャンネルで頂いた外構の疑問・質問にお答えしていく質疑応答ラジオチャンネルです。ゆっくり、ちょっと裏事情をはさみながらも配信していきます。

    感想・質問・相談・リクエストはコメント欄でも受付していますので

    「あ、これ聞いておきたいな。」「心配だな」ということを、お寄せいただけると幸いです。

     ・質問掲示板(https://springbd.net/forums/forum/garden)

     ・TwitterDM(https://twitter.com/niwafan1128)

     ・Gmail(springbd.net@gmail.com)

     ・この動画へのコメント

    では、掲示板に頂いたご質問について今日はお答えします。



    ====

    玄関ポーチの向きについて

    https://springbd.net/forums/topic/%e7%8e%84%e9%96%a2%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%81%e3%81%ae%e5%90%91%e3%81%8d%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6

    SOFCさんより

    ====


    ===相談内容===

    初めまして、SOFCと申します。いつもyoutubeやkindle本で勉強させて頂いております。

    この度は、新築する住宅の玄関ポーチの形についてご相談がありご連絡させて頂きました。

    お手数をお掛け致しますが、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

    [ご相談]

    玄関ポーチは、下記のどちらが良いか。

    ①添付PDFのように南側向き

    ②玄関ポーチをL字にして東向き

    ③その他



    ①の場合、駐車場に車を2台駐車すると、ポーチ目の前に車がきてしまい、東側道路から玄関へのアプローチが狭いのではないかと思っています。

    ②のように玄関ポーチをL字にし、東側道路から駐車場を通らず直接玄関へアプローチできる方が良いのではと感じています。

    (駐車場の幅を狭めて玄関ポーチ分の幅を確保する必要がありますが。。)

    [備考]

    ①エクステリアは今後業者と相談していくのですが、玄関ポーチはハウスメーカ施工になっており、12/4までに結論を出す必要があるので相談させて頂きました。

    ②駐車場は、図面では一台あたり2700mmの幅が確保されており、まだ狭める余地はあると思っています。

    (3ナンバー車と軽自動車の各1台を駐車予定です。)

    ②常用の駐車場2台分、来客用の簡易駐車スペース1台分、将来サイクルポートをつけるスペースを確保したいと思っており、図面に記載のウッドデッキは、現状つける予定ありません。



    ===以下、回答===



    条件としては、東面道路ですが南側におおきなお庭のスペースがあり日当たりやゆとりを感じられるお庭かと図面から感じました。



    玄関ポーチについては最近こちらの動画を出してますので合わせて参考にしていただけると良いかなと思います。



    そして、本題のポーチの向きですが、動線を南側には向けず東側だけにするのが良いかなと思います。

    ポーチの南北方向の大きさは120cmほど東西方向へ出入りするようなイメージです。



    理由は、2つ

    ・車が通る部分に階段があると死角になってぶつけそう

    ・駐車スペースを大きくとっておくことで駐輪場としても使える



    ・生活ではほとんど車を使って出かける場合は、ちょっと生活しにくいかもしれませんが

     玄関までのアプローチを道路との最短距離にするほうが使いやすいと思います。



    1.車が通る部分に階段があると死角になってぶつけそう

     おそらく家に近い側の駐車スペースを頻度の高い車になると思います。

     そうすると、階段の一番

    • 5 min
    外構業界への転職【庭ラジ】

    外構業界への転職【庭ラジ】

    皆さんこんにちは、庭ファンと申します。



    このサブチャンネルでは、質問掲示板やメインチャンネルで頂いた外構の疑問・質問にお答えしていく質疑応答ラジオチャンネルです。

    ゆっくり、ちょっと裏事情をはさみながらも配信していきます。



    感想・質問・相談・リクエストはコメント欄でも受付していますので「あ、これ聞いておきたいな。」「心配だな」ということを、お寄せいただけると幸いです。



     ・質問掲示板(https://springbd.net/forums/forum/garden)

     ・TwitterDM(https://twitter.com/niwafan1128)

     ・Gmail(springbd.net@gmail.com)

     ・この動画へのコメント



    では、掲示板に頂いたご質問について今日はお答えします。



    余談ですが、、、ゲーミングチェアを買いました!

    https://amzn.to/35ay3yi

    学生時代から使ってた椅子をゲーミングチェアに変更したのですが、お値段は、2万円ちょっと

    6歳の息子が手伝いたいと、彼のペースにあわせて、組み立てに50分かかりました。

    座って10分で、買ってよかったと確信。

    職業柄座り仕事が多いので、自分の腰をいたわる意味でも投資です。



    ===



    ▼外構業界への転職

    https://springbd.net/forums/topic/%e5%a4%96%e6%a7%8b%e6%a5%ad%e7%95%8c%e3%81%b8%e3%81%ae%e8%bb%a2%e8%81%b7

    しのさんからのご質問



    いつも動画を拝見させて頂いています。

    今新築外構を進めている途中ですが、庭ファンさんのおかげで納得のいく業者に出会う事が出来ました。ありがとうございます。



    相談ですが、外構業界への転職を考えています。年齢は31歳、妻一人子一人ですが好きな事を手に職にしたいと思いました。美しい庭や公園を見ると心癒され、将来は公園の維持管理や理想の庭を作ってみたいと思っています。求人を見るところ、未経験でも募集しているところもあり悩むところは給与面、残業、将来性です。

    庭ファンさんの知る所で良いので、外構業界を職にする事について教えて頂けないでしょうか?



    ====



    ご質問をいただいた以下の通り回答させていただきます。



    外構業界に身を置くものとして参加いただけるのは嬉しいので、歓迎!ですが、転職となるといろいろリスクはゼロではありませんので熟考いただきたいです。



    1)給与面

    これは業種によると思いますが、設計・プランナーのほうが給与体系は高いです。(もちろん知識も技術も必要になりますが・・・)

    雨が降ると仕事が出来なかったり、春のシーズンは繁忙期になったりと少し仕事も

    いきなり転職ではなく、例えばですが、、、土日だけでも作業員として現場に入ることができる会社さんもあります。

    たまに。。。知り合いの私も現場作業を手伝うこともあります。

    現場での作業を希望される場合は、副業などである程度収入の柱を持っておくのもひとつの手段かなと思います。



    2)残業

    お世辞にも少ないとは言えない業種です。



    現場作業をしている場合は、残業対応は少ないかとは思いますがプランナーや設計士・営業担当はいろいろと業務の幅が広く残業が多い傾向です。

    これは、会社さんによって異なりますので一概には言いにくいですが、業種としては多いですね。



    3)将来性

    個々それぞれの会社の話と業界全体のお話があります。

    まず、個々それぞれの会社の話として

    会社の売上構成比として、「民間ばかり」やっている「公共ば

    • 12 min
    新築外構・門柱の向き/駐車場の傾斜/日当たりが良くない場所

    新築外構・門柱の向き/駐車場の傾斜/日当たりが良くない場所

    皆さんこんにちは、庭ファンと申します。

    このサブチャンネルでは、質問掲示板やメインチャンネルで頂いた

    外構の疑問・質問にお答えしていく質疑応答ラジオチャンネルです。

    ゆっくり、ちょっと裏事情をはさみながらも配信していきます。

    感想・質問・相談・リクエストはコメント欄でも受付していますので

    「あ、これ聞いておきたいな。」

    「心配だな」ということを、お寄せいただけると幸いです。

    ・質問掲示板(https://springbd.net/forums/forum/garden)

    ・TwitterDM(https://twitter.com/niwafan1128)

    ・Gmail(springbd.net@gmail.com)

    ・この動画へのコメント

    では、掲示板に頂いたご質問について今日はお答えします。

    ===

    ■新築外構について

    https://springbd.net/forums/topic/%e6%96%b0%e7%af%89%e5%a4%96%e6%a7%8b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6-5

    えみさんより

    ※図面は上記ページからご覧いただけるとわかりやすいと思います。

    初めまして。

    いつも、新テーマを楽しみに毎回拝見しています。

    外構の計画で悩んでいる事があり、相談させて頂きました。

    1,門柱の位置(向き)

    西向きと東向で、東向だと西側道路から、家の入り口がわかりにくいのかなーと思うのですが、主人は西向きだと、道路から丸見えで主張が強い気がするし、、といまいちしっくりこないので、モヤモヤしています(;_;)

    西側道路は、それほど人通りはないと思います。

    2,東側駐車場コンクリートの傾斜

    水が溜まらないように、との事で4%の傾斜にしてあるようなのですが、そうすると東側のコンクリートの切れ目が、砂利無しで約25㎝段差ができるみたいです。

    玄関前はもう少し緩い傾斜にしたり、25㎝にもなる段差についても業者さんに伺ったのですが、水捌けを優先しての事で、何とかならないものかと悩んでいます。

    3,東側の25㎝下がる部分、陽当たりがあまりよくないのですが、仕上がりはどんなものがおすすめでしょうか?将来的にも、変わらない場所になります。希望としては、なるべく湿気のたまりにくいものが良いです。

    自宅は西側道路に面しており、前面道路は隣家の方のための道路となります。

    まとまりのない文章で、すみません。

    どうか宜しくお願い致します。

    ===

    前提条件として、図面側が北として回答します。(多分そうだと思いますが・・・

    ▼1.門柱の位置(向き)

    私がプランするなら、見栄えよりも使い勝手を重視すべきだと考えています。

    今回のご自宅ですが、外観図が無いのでわからないのですが

    家の形やフェンスの位置から自然と検討がつくものです。

    お店のように来客が多いというのであれば、ポスト位置は重要ですが

    一番使うのは、質問者主であるみえさんご家族です。

    逆に西側に置くとポストなどの動線が悪く、生活は大変じゃないでしょうか?

    家に帰ってきて、玄関に入るついでに、郵便物を取る

    この流れを大事にできて、邪魔にならない場所が最適解だと思います。

    ▼2.東側駐車場コンクリートの傾斜

    率直に感じるのは4%の勾配はちょっときついような気がします。

    水勾配となれば、いつも紹介している「ドライテック」であれば水勾配が不要なコンクリートなのでドライテックを検討してみてはいかがでしょうか。

    こちらは、排水機能が備わっているので完全な水平での設置が可能です。

    またどうしても難しい場合は、

    • 8 min
    外壁に穴を開けない物干し/土間コン仕上げに関して/駐車場のグラウンドライト【庭ラジ】

    外壁に穴を開けない物干し/土間コン仕上げに関して/駐車場のグラウンドライト【庭ラジ】

    外壁に穴を開けない物干し/土間コン仕上げに関して/駐車場のグラウンドライト【庭ラジ】

    皆さんこんにちは、庭ファンと申します。

    このサブチャンネルでは、質問掲示板やメインチャンネルで頂いた

    外構の疑問・質問にお答えしていく音声チャンネルです。

    ゆっくり、ちょっと裏事情をはさみながらも配信していくラジオです。

    感想・質問・相談・リクエストはコメント欄でも受付していますので

    あ、これ聞いておきたいな。心配だなということはお寄せいただけると幸いです。

    では、掲示板に頂いたご質問について今日はお答えします。



    質問1)外壁に穴を開けない物干し

    https://springbd.net/forums/topic/%e5%a4%96%e5%a3%81%e3%81%ab%e7%a9%b4%e3%82%92%e9%96%8b%e3%81%91%e3%81%aa%e3%81%84%e7%89%a9%e5%b9%b2%e3%81%97

    ぴの さんより

    大手メーカーで家を建てて4年になりますが、外構をまったくしていません。洗濯物を干すところが無いのですが、安い業者さんに依頼したいので家の外壁に固定したkくありません(保証の関係で)。YouTubeでウッドデッキの動画は拝見しましたが、物干しを固定せずにつけるこ方法はありますでしょうか?

    ご質問ありがとうございます。

    独立タイプの屋根をつければ、物干しを一緒につけることが出来ます。

    が、オプションが本来の目的なのに、本体を買うというのは本末転倒ですね。

    現実的には

    ・コンクリートの重しが付いている物干し台を購入して、立てる

    (コレが一番コスパ良いです)

    ・場所があれば、突っ張りタイプの物干しを立てる

    これらが良いのでは無いでしょうか。

    参考に

    長期保証を切らさない、洗濯物干し場の作り方

    https://youtu.be/bIJVaNt7zgI

    という動画を紹介しておきます。



    質問2)土間コン仕上げに関して

    https://springbd.net/forums/topic/%e5%9c%9f%e9%96%93%e3%82%b3%e3%83%b3%e4%bb%95%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%97%e3%81%a6

    ぶたごりら さんより

    駐車場を土間コンにするのですが、アプローチ(短い)

    の所もコンクリートにする予定です。

    ただアプローチ部分のみ、スタンプ仕上げにしてメリハリを

    付けたいのですが、仕上げ方法のスタンプはありでしょうか?

    経年劣化がわかりにくいと書いてるサイトもあれば、色剥げで失敗!と書いてある所もありわからなくなりました。

    ===

    ご質問ありがとうございます。

    アプローチ部分のみ変化をつけるためにスタンプコンクリートは良い選択です。

    スタンプコンクリートが剥げてくる原因に、「砂などで削られてしまう」「使用頻度が高い」ことが挙げられます。

    アクセントを目的にするのであれば、コンクリートで仕上げて縁はレンガブロックを入れる、コストもあまりかかりにくい洗い出し仕上げを検討するなどはいかがでしょうか?

    アプローチについては

    【失敗回避】外構アプローチのデザインを成功させるコツ!ポイントを押さえよう!

    https://springbd.net/approach-point

    というブログで紹介していますので、合わせて参照いただけると幸いです。



    質問3)駐車場のグラウンドライト

    https://springbd.net/forums/topic/%e9%a7%90%e8%bb%8a%e5%a0%b4%e3%81%ae%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88

    SOS さんより

    新築外構で、奮起してライティングを取り入れようとしています。

    地面埋め込み型ライトにかんして質問です。

    駐車場(コンクリート)でミニバンと普通車2台分

    • 12 min
    外構で実際にあった大失敗9連発!クレームの実話だヨ!

    外構で実際にあった大失敗9連発!クレームの実話だヨ!

    ▼紹介事例

     1)カーポートを付けたら車が入らない

     2)壁に固定したテラスが悲劇の元凶

     3)これはコケる。段差が大きすぎる階段

     4)マイカーがカーゲートをくぐれない

     5)真夏に日よけにならないオーニング

     6)目隠しになっていない目隠しフェンス

     7)それはなかった。。。跳ね返りが眩しい

     8)え?こんな色注文してないわよ!

     9)すべてがパー。ブロックが境界を越えている

    • 23 min

Top Podcasts In Education

The Mel Robbins Podcast
Mel Robbins
The Jordan B. Peterson Podcast
Dr. Jordan B. Peterson
Digital Social Hour
Sean Kelly
4biddenknowledge Podcast
Billy Carson 4biddenknowledge
The Rich Roll Podcast
Rich Roll
Do The Work
Do The Work