90 episodes

ラスベガスで子育てに奮闘するライター三橋ゆか里がお届けします。SNSを見ていると、子育てのキラキラした部分ばかりが目立ちます。子育てには子育てでしか味わえない素晴らしいことがたくさんあるのと同時に、試行錯誤の繰り返しで毎日が奮闘記。子育てに不安を感じたり悩んだり、自信を持てなかったりするのはあなただけじゃないし、日本のママも海外のママも同じ。アメリカで情報収集した記事や書籍などを題材に、悲観するでも楽観するでもなく、リアルな育児・子育てについて伝えていきます。

HEARMAMA(ヒヨママ)ー海外のリアルな子育て情報ポッドキャス‪ト‬ Yukari Mitsuhashi

    • Kids & Family
    • 5.0 • 6 Ratings

ラスベガスで子育てに奮闘するライター三橋ゆか里がお届けします。SNSを見ていると、子育てのキラキラした部分ばかりが目立ちます。子育てには子育てでしか味わえない素晴らしいことがたくさんあるのと同時に、試行錯誤の繰り返しで毎日が奮闘記。子育てに不安を感じたり悩んだり、自信を持てなかったりするのはあなただけじゃないし、日本のママも海外のママも同じ。アメリカで情報収集した記事や書籍などを題材に、悲観するでも楽観するでもなく、リアルな育児・子育てについて伝えていきます。

    Vol.90 「MGI」という考えたと子育てと闘病の両立について

    Vol.90 「MGI」という考えたと子育てと闘病の両立について

    "Good Inside"(著者はDr.Becky Kennedy)という一冊から、MGI(Most Generous Interpretation)つまり最も寛容な解釈という考え方を紹介します。これは子育てやパートナーとの関係、さらには親としての自分自身にも当てはめられるコンセプトだと思います。



    ひさしぶりの近況報告では、4月末に受けたとある病気の告知と、今後の展望などについて話しています。



    【参考文献】

    ・Good Inside (Dr.Becky Kinney)


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/hearmama/message

    • 27 min
    Vol.89 新学期 学校に通うための親と子の心の準備

    Vol.89 新学期 学校に通うための親と子の心の準備

    新しい環境に慣れるのは大人でも大変だけれど、ちびっ子たちにとってはもっと大変。わかっちゃいるし、親がしっかりしなきゃいけないんだけれど、我が子が新しい環境に無事に慣れて楽しめるのか、心配なのは変わらない。

    新しい環境に立ち向かう我が子のために親がしてあげられること、親としての心構えなどについて、教育者のJanet Lansburyさんのポッドキャストに学びます。彼女の著書は、"ヒヨママのエピソード37「悪い子なんていない」 子どもが子どもらしくあるためには" という回で紹介しています。


    【録音後記】
    ・新しい学校環境に戸惑い気味
    ・扁桃腺を切る手術の術後話
    ・2人の最近の成長ぶり
    ・夏休みはハワイへ
    ・日本語Siriに奮闘するパパの話

    【参考リンク】
    ・Easing Our Children's Transition to School

    *** HEARMAMAを気に入っていただけたなら、Apple iTunesやGoogle Playでレビューを書いてもらえると励みになって嬉しいです。   お便りは、hearmamapodcast@gmail.comでお待ちしてます。

    エピソードの参考リンク:yukari.is/category/podcast/
    Twitter: twitter.com/hearmamapodcast
    Instagram: www.instagram.com/yukari77/


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/hearmama/message

    • 22 min
    Vol.88 肩の荷が下りるママからママへのアドバイス

    Vol.88 肩の荷が下りるママからママへのアドバイス

    2022年 母の日の記念にニューヨークタイムズが実施したママへのアンケート。3,000名のママから集まったママへのアドバイスから、特に刺さった内容をお届けします。



    【録音後記】
    ・長男くんの4歳のお誕生日
    ・次男くんお兄ちゃんクラスへ
    ・アメリカでブーム「はじめてのおつかい!(Old Enough)」
    ・最近聴いているTrue Crime(犯罪ドキュメンタリー)ポッドキャスト の話

    【参考リンク】
    ・The Motherhood Advice You Actually Need


    *** HEARMAMAを気に入っていただけたなら、Apple iTunesやGoogle Playでレビューを書いてもらえると励みになって嬉しいです。   お便りは、hearmamapodcast@gmail.comでお待ちしてます。

    エピソードの参考リンク:yukari.is/category/podcast/
    Twitter: twitter.com/hearmamapodcast
    Instagram: www.instagram.com/yukari77/


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/hearmama/message

    • 27 min
    vol.87 食の好みは幼少期に決まる?過干渉のマイナス効果などなど

    vol.87 食の好みは幼少期に決まる?過干渉のマイナス効果などなど

    エピソード 88で紹介したEmily Oster著の"The Family Firm"から、特にささった部分を共有します。個人的に興味ありありの子どもの食事について、いい学校を判断する基準、読書習慣、また過干渉な子育てのマイナス効果などなど。

    本のタイトルにもあるように、家族運営は会社運営にたとえられる。方向性やビジョンがない会社はぶれるし、行き当たりばったり。子育てや子どもへの接し方においても、一貫性は大切。その時々でルールが変わってしまうと子どもは混乱してしまうし、その都度(いい)判断をするのは親の負荷にもなる。

    The Family Firmで紹介されているようなデータを踏まえながら、我が家のミッションやビジョンを少しずつクリアにしていけるといいな。


    【録音後記】
    ・学校再開からのさっそく病気
    ・1歳半検診
    ・ハワイでクリスマス
    ・なんせ作ることが好き

    【参考リンク】
    ・"The Family Firm" (Emily Oster著)

    *** HEARMAMAを気に入っていただけたなら、Apple iTunesやGoogle Playでレビューを書いてもらえると励みになって嬉しいです。   お便りは、hearmamapodcast@gmail.comでお待ちしてます。

    エピソードの参考リンク:yukari.is/category/podcast/
    Twitter: twitter.com/hearmamapodcast
    Instagram: www.instagram.com/yukari77/


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/hearmama/message

    • 26 min
    Vol.86 職場では絶対にしないことをしちゃってない?

    Vol.86 職場では絶対にしないことをしちゃってない?

    ブラウン大学の経済学教授 Emily Oster著の「The Family Firm」という本から、個人的にとっても刺さった箇所を紹介します。このシリーズはCribsheetとExpecting Betterに続いて3冊目だけれど、データに基づいてさまざまな主張とそれぞれのエビデンスをフラットに教えてくれる良書です。

    こと子育てになると、ついついマイクロマネージ(細かく管理すること)してしまいがち。それは誰のためにもならないよというお話。2022年の課題ですわ、これ。

    【録音後記】
    ・我が家のマイクロマネージエピソード(汗)
    ・今年5回目?!の風邪
    ・長男くんの学校のこと
    ・感動したイルミネーションイベント


    【参考リンク】
    ・The Family Firm


    *** HEARMAMAを気に入っていただけたなら、Apple iTunesやGoogle Playでレビューを書いてもらえると励みになって嬉しいです。   お便りは、hearmamapodcast@gmail.comでお待ちしてます。

    エピソードの参考リンク:yukari.is/category/podcast/
    Twitter: twitter.com/hearmamapodcast
    Instagram: www.instagram.com/yukari77/


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/hearmama/message

    • 22 min
    Vol.85 ママの心をあたためてくれるチキンスープ

    Vol.85 ママの心をあたためてくれるチキンスープ

    図書館でたまたま遭遇した"Chicken Soup For The Mother's Soul"という一冊を紹介します。「ママの母性が次なる次元に達したことを知る方法」と「予後」の2つのストーリーを選んでみました。

    ひさしぶりの更新ということもあって、今回は近況報告が多めです。絶賛風邪っ引きの我が家がいうのもなんですが、これから寒くなるので皆さん元気にお過ごしください。


    【録音後記】
    ・風邪、風邪、風邪 パート2
    ・カジノ業界ならではのベガスの豪邸?!
    ・Trunk or TreatとTrick or Treatデビュー

    【参考リンク】
    ・Chicken Soup For The Mother's Soul


    *** HEARMAMAを気に入っていただけたなら、Apple iTunesやGoogle Playでレビューを書いてもらえると励みになって嬉しいです。   お便りは、hearmamapodcast@gmail.comでお待ちしてます。

    エピソードの参考リンク:yukari.is/category/podcast/
    Twitter: twitter.com/hearmamapodcast
    Instagram: www.instagram.com/yukari77/


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/hearmama/message

    • 19 min

Customer Reviews

5.0 out of 5
6 Ratings

6 Ratings

minicle154 ,

妊娠中のホッとする時間

自分1人では知り得なかったであろう、海外の育児本に関するお話や世界中で子育てをする人たちへのインタビューが楽しくて何度も聴いています。

ゆか里さんの優しい語り口調が本当に一緒におしゃべりしているみたいで、いつも前のめり気味な私に余裕を取り戻させてくれます。
このエピソードたちをきっかけに家族とも会話が広がり楽しいです。

Furikake-chan ,

共感あり学びあり

日本にいながらにして、また英語ができなくても、海外の子育て論やアプローチなどについて学べる貴重な番組です。毎度ベビーカーで散歩をしながら、また料理などをしながら聞かせてもらっています。子育ては、アプローチや考え方が親によってさまざまな分野なので賛否両論あるのかもしれませんが、個人的にはすごく賛同できる内容が多いです。同じくひとりのママとして、日本でも海外でも親は同じことで悩んでいるだなと思えます。ご家族のアップデートが聞ける録音後記も毎度楽しみです。いつも丁寧に発信してくださってありがとうございます。

Top Podcasts In Kids & Family

Calm Parenting Podcast
Kirk Martin
Good Inside with Dr. Becky
Dr. Becky Kennedy
Disney Magic of Storytelling
ABC11 North Carolina
Greeking Out from National Geographic Kids
National Geographic Kids
Raising Good Humans
Dear Media, Aliza Pressman
Brains On! Science podcast for kids
American Public Media

You Might Also Like