マイコンボードで学ぶ楽しい電子工作 マイコンボードで学ぶ楽しい電子工作

マイコンボードで学ぶ楽しい電子工‪作‬

Arduinoで始めるハードウェア制御入門

    • 2.0 • 1件の評価
    • ¥1,800
    • ¥1,800

発行者による作品情報

マイコンボード(シングルボードコンピュータ)を使った電子工作は、根強い人気があります。しかし、単にその通りに作って動かす手順を記した書籍、いわば「組み立てマニュアル」の類も少なくありません。

本書では、素材としてArduino(アルドゥイーノ)を使います。電子工作の基本となる動作原理もしっかり理解したい初心者に向けて、「こう組み立てればよい」だけではなく、「なぜこう結線するのか」まで踏み込み、覚えておくべき電気・電子の基礎知識もきちんと学べるように考慮された一冊です。

【目次】

はじめに

第1章 【基礎編】電子工作に必要な電気の基礎知識

1-1 知っておくべき電気の基礎はこれだ! ほか

第2章 【基礎編】電源に関わる基本を覚えておこう

2-1 電源とグラウンドとはどんな関係があるか? ほか

第3章 【基礎編】デジタル信号の動作と入出力端子の仕組みのキホン

3-1 デジタル信号はどんな動作をするのか? ほか

第4章 【基礎編】単に「スイッチ」でも奥は深い

4-1 スイッチにもさまざまな種類がある ほか

第5章 【基礎編】ダイオードとLEDの「正体」を探る

5-1 そもそも半導体とは何か? ほか

第6章 【基礎編】トランジスタを学ぶ始めの一歩

6-1 知っておきたいトランジスタの働き ほか

第7章 【基礎編】Arduinoとはどんなマイコンボードなのか?

7-1 マイコンシステムはこんな仕組みだ ほか

第8章 【実践編】出力ポートにつなぐLED回路―LEDを点灯させる

8-1 Arduinoのblinkスケッチを読んで理解しよう ほか

第9章 【実践編】入力ポートにつなぐスイッチ―非同期イベントをうまく処理するには

9-1 マイコン制御とスイッチとの関係を覚えておこう ほか

第10章 【実践編】パルス幅変調(PWM)での制御―明るさを調節してみる

10-1 パルス幅変調(PWM)ってどんなことなのか? ほか

第11章 【実践編】AD変換を行う―アナログ電圧の読み込み

11-1 DA変換とAD変換はどんな仕組みで行われるのか? ほか

第12章 【実践編】トランジスタを接続してみよう―高輝度LEDを点灯させる

12-1 ICの出力ピンの特性を把握しておこう ほか

第13章 【実践編】光センサーとはどんな働きをする部品か?

13-1 代表的な光センサー―フォトダイオードとフォトトランジスタ ほか

第14章 【実践編】パワートランジスタの威力を知る―モーターを制御するワザ

14-1 より大きな電流を制御するには ほか

第15章 【実践編】マイコン制御プログラムにはこんな要素がある

15-1 ライブラリを利用しよう ほか

付録1 回路図とその記号の書き方・読み方

付録2 回路の組み立て方法

付録3 揃えておきたい測定器いろいろ

ジャンル
職業/技術
発売日
2018年
8月10日
言語
JA
日本語
ページ数
322
ページ
発行者
インプレスR&D
販売元
Impress Communications Corporation
サイズ
77.8
MB

榊正憲の他のブック

1日で読めてわかるTCP/IPのエッセンス 1日で読めてわかるTCP/IPのエッセンス
2014年
ミニフライス盤CNC化実践マニュアル ミニフライス盤CNC化実践マニュアル
2016年
2輪駆動・オムニホイール・メカナムホイールの仕組みと制御 2輪駆動・オムニホイール・メカナムホイールの仕組みと制御
2019年